2008年7月2日水曜日

Mandriva再インストール その1

Linux初心者のくせに。5年半前に購入した古いノートPCをLinuxで使いこなそうとMandriva最新版に挑戦中です。

Mandrivaでやっていこうとしたのですが、少し色気が出てしまって『Ubuntu804』の再インストールや立ち上げ時のオプションでなんとかうまくいかないか新しい情報にもとずいて試していました。結局ハードを認識できずに途中で停止してしまうのであきらめました。
それと『SUSE Linux11』が発表されたのでそれも試してみました。
相変わらずブート時に『1680x1050』のディスプレイは設定できませんが、そのまま起動すると自動認識してくれて『1680x1050』で立ち上がりました。『SUSELinux 10.3』の時は、認識できずに画面がぐちゃぐちゃになっていたので大進歩です。それでも『NTFSパーティション』をマウントするもののrootでしか読み書きできず。fstabを書き換えたりパーミッションを変更したりと面倒くさそうだったのでやめてMandrivaに戻ることにしました。

現在 WIndowsXP,Ubuntu710,Ubuntu804(ブートせず),Mandriva(SUSE11)とクワッドブート状態で4番目を色々試すパーティションにしています。
この半年間でUbuntuに慣れ親しんだので新情報があればUbuntuに戻りたいのが本音です。

前回インストールした時に気が付いたことが改善されているといいなと思いながら、気が付いたのは、こんなところでしょうか。
1)USBメモリーのフォルダーやファイル名が『?』や文字化けしていた。
2)Thunderbirdの日本語版がインストールできなかった。
3)レポジトリー(メディア)に登録されているソフトの数が少なそう。
  google earth が登録されていなかった。
  FIrefox3はどうなのかな。

0 件のコメント: