64ビット版のインストールのポイント
1)本家から64ビット版をダウンロードした。
2)CDに焼き起動後日本語を選択しインストールする。
3)最初にLANを設定する。DellのE6500の場合無線LANがすぐに繋がるのでハードLANは必要ない。
4)すぐにアップデートする。色々あるが特に何事もなくアップデートした。
5)firefox -profilemanager を立ち上げてDataディスク(ntfs)のプロファイルを指定すると今まで積み上げてきたbookmarkがすぐに使えるようになる。
6)まず最初にsynapticからnautilus-gksuをインストールしておくとその後便利。
7)使い古した辞書ファイルを/home/xxxx/.anthy内にコピーしておく。
8)必要なソフトをインストールする。
まずthunderbirdをインストールしやはりプロファイルマネージャでDataディスクのプロファイルを指定するだけで今までのメールが使えるようになる。
9)追加と削除やsynapticでインストールするがいくつかトラブったところは
・firefoxで日本語FEP(Anthy)が立ち上がらなくなり日本語入力できなくなった。
→アドオンの拡張機能で『FlashGot』をはずすと使えるようになった。
・AdobeReaderがインストールできなかった。64ビット版共通の問題。
→tiplinuxさんのブログに解決策があった。
まず32ビット版をエラー無視してインストールする。次に『nspluginwrapper』を使ってインストールする。
http://blogs.yahoo.co.jp/tiplinux/10078449.html
*他の32ビット版ソフトでエラーが出たらこれでインストールできそう。
・何かのソフトをインストールしたらメインメニューが操作できなくなった。
→/homeフォルダで隠しファイルを表示させ/.configフォルダ内のmenusフォルダがリードオンリーになっていることを確認しgksuを使ってrootに入りプロパティからアクセス権を読み書き可能に変更すればOK。
とりあえずこれだけでほとんど問題なく使用できるようになるはず。
0 件のコメント:
コメントを投稿