会社で使っているXeroxのプリンタを使うのにちょっと工夫が必要だったのでメモ。
1)ちょっと古い 『Apeosport C6500』 では、付属のドライバーCDにPPDファイルが入っていたのでどのファイルがC6500用かを調べて指定すれば良かった。
ちなみに 『FXA65X21.PPD』『FXA65W21.PPD』『FXA65W51.PPD』が対応していたのでフォントに合わせて選べば良かった。
2)最近導入した『Docuprint C3360』では、ドライバーCDには、PPDファイルが無い。
XeroxのWEBサイトにはWindows用PPDというのがあるのでダウンロードして指定してみたがドライバーが無いと怒れてしまう。
2ー1)そこで同じサイトのLinux用ドライバー『fxlinuxprint-1.0.1-1.i386.rpm』をダウンロードしてみた。これは、RPMパッケージなのでubuntu用のdebパッケージに変換しなければいけない。
2ー2)『sudo alien パッケージ名.rpm』で変換する。デフォールトでrpm to deb なのでオプションはいらない。
2ー3)このままインストールするとアーキテクチャエラーが出てインストールできないので
エラーを無視してインストールする。例のとおりで
『sudo dpkg --force-architecture -i パッケージ名.deb』でOK。
2ー4)準備ができたので システムーシステム管理ー印刷を選んで
新規プリンタで検索しネットワークから見つけるか、IPアドレスを打ち込んで検出し次へ進む。
2ー5)利用可能なドライバーが無いのでドライバー選択画面が表示されるはず。
ここで『データベースからプリンタドライバーを選択』を選び現れた『FX』を選び次へ進む
2ー6)『FX Printer Driver for Linux』が現れるのでこれを選んで終了すれば無事にインストールが完了する。
2009年5月25日月曜日
Bluetoothマウスのインストール
Dell BTマウスを使い始めた。
1)システムー設定ーBluetoothを選択
2)マウスのサーチボタンを押しサーチモードにする。
3)デバイスの追加でマウスを検出し次へ
4)既知のコード(0000)を選択し次へ
5)接続しています・・・・これでOKとなる。
すぐに利用できるようになる。
1)システムー設定ーBluetoothを選択
2)マウスのサーチボタンを押しサーチモードにする。
3)デバイスの追加でマウスを検出し次へ
4)既知のコード(0000)を選択し次へ
5)接続しています・・・・これでOKとなる。
すぐに利用できるようになる。
2009年5月19日火曜日
ubuntu904 x64 のインストール
64ビット版のインストールのポイント
1)本家から64ビット版をダウンロードした。
2)CDに焼き起動後日本語を選択しインストールする。
3)最初にLANを設定する。DellのE6500の場合無線LANがすぐに繋がるのでハードLANは必要ない。
4)すぐにアップデートする。色々あるが特に何事もなくアップデートした。
5)firefox -profilemanager を立ち上げてDataディスク(ntfs)のプロファイルを指定すると今まで積み上げてきたbookmarkがすぐに使えるようになる。
6)まず最初にsynapticからnautilus-gksuをインストールしておくとその後便利。
7)使い古した辞書ファイルを/home/xxxx/.anthy内にコピーしておく。
8)必要なソフトをインストールする。
まずthunderbirdをインストールしやはりプロファイルマネージャでDataディスクのプロファイルを指定するだけで今までのメールが使えるようになる。
9)追加と削除やsynapticでインストールするがいくつかトラブったところは
・firefoxで日本語FEP(Anthy)が立ち上がらなくなり日本語入力できなくなった。
→アドオンの拡張機能で『FlashGot』をはずすと使えるようになった。
・AdobeReaderがインストールできなかった。64ビット版共通の問題。
→tiplinuxさんのブログに解決策があった。
まず32ビット版をエラー無視してインストールする。次に『nspluginwrapper』を使ってインストールする。
http://blogs.yahoo.co.jp/tiplinux/10078449.html
*他の32ビット版ソフトでエラーが出たらこれでインストールできそう。
・何かのソフトをインストールしたらメインメニューが操作できなくなった。
→/homeフォルダで隠しファイルを表示させ/.configフォルダ内のmenusフォルダがリードオンリーになっていることを確認しgksuを使ってrootに入りプロパティからアクセス権を読み書き可能に変更すればOK。
とりあえずこれだけでほとんど問題なく使用できるようになるはず。
1)本家から64ビット版をダウンロードした。
2)CDに焼き起動後日本語を選択しインストールする。
3)最初にLANを設定する。DellのE6500の場合無線LANがすぐに繋がるのでハードLANは必要ない。
4)すぐにアップデートする。色々あるが特に何事もなくアップデートした。
5)firefox -profilemanager を立ち上げてDataディスク(ntfs)のプロファイルを指定すると今まで積み上げてきたbookmarkがすぐに使えるようになる。
6)まず最初にsynapticからnautilus-gksuをインストールしておくとその後便利。
7)使い古した辞書ファイルを/home/xxxx/.anthy内にコピーしておく。
8)必要なソフトをインストールする。
まずthunderbirdをインストールしやはりプロファイルマネージャでDataディスクのプロファイルを指定するだけで今までのメールが使えるようになる。
9)追加と削除やsynapticでインストールするがいくつかトラブったところは
・firefoxで日本語FEP(Anthy)が立ち上がらなくなり日本語入力できなくなった。
→アドオンの拡張機能で『FlashGot』をはずすと使えるようになった。
・AdobeReaderがインストールできなかった。64ビット版共通の問題。
→tiplinuxさんのブログに解決策があった。
まず32ビット版をエラー無視してインストールする。次に『nspluginwrapper』を使ってインストールする。
http://blogs.yahoo.co.jp/tiplinux/10078449.html
*他の32ビット版ソフトでエラーが出たらこれでインストールできそう。
・何かのソフトをインストールしたらメインメニューが操作できなくなった。
→/homeフォルダで隠しファイルを表示させ/.configフォルダ内のmenusフォルダがリードオンリーになっていることを確認しgksuを使ってrootに入りプロパティからアクセス権を読み書き可能に変更すればOK。
とりあえずこれだけでほとんど問題なく使用できるようになるはず。
ubuntu904の改善点
ubuntu810で不具合があったポイントが改善されているのかどうかをさっそくチェックしてみました。
1)bluetoothの不具合は改善されてDellのBTマウスが簡単に繋がりました。
2)streamtunerでshoutcastを表示させ検索キーを押すと終了してしまうバグも無くなりちゃんと検索できるようになりました。
最も注目された起動速度ですが、約30秒で使える状態になります。
今までのディストリビューションで最速みたいですね。ストレスまったくないです。
1)bluetoothの不具合は改善されてDellのBTマウスが簡単に繋がりました。
2)streamtunerでshoutcastを表示させ検索キーを押すと終了してしまうバグも無くなりちゃんと検索できるようになりました。
最も注目された起動速度ですが、約30秒で使える状態になります。
今までのディストリビューションで最速みたいですね。ストレスまったくないです。
登録:
投稿 (Atom)